ネットカフェ環境整備
ネットカフェ環境整備
最近のネットカフェやマンガ喫茶はインターネットに常時接続されたパソコンが使い放題だ。通常のウェブ閲覧程度を楽しむ程度なら問題ないが、メールをするにはセットアップが必要になり面倒だ。
そこで普段と同等の作業環境が手軽にセットアップできるように、関係ソフトを詰め込んだUSBメモリを1本作っておこう。USBメモリはUSBポートに接続すれば最近のパソコンならドライバなどを入れなくても即ドライブとして認識してくれくれるし、最近USBメモリの価格もメチャ安くなってきており、軽くて持ち運びにもとても便利だ。
ただし、入れるソフトはドライブ文字文字やレジストリに左右されず、USBメモリから直接起動できるものにしておく必要があるので、そうしたソフトを紹介しておく;
セキュリティチェック
マンガ喫茶のパソコンは誰が使ったかもわからず、ヘタをすればスパイウエアやウイルスが入り込んだままになっているかもしれないので、セキュリティチェックを最初にしておこう。
スパイウエア・チェック
- 「Spybot Search & Destroy」
- 「Adaware」
この2つをダウンロードして、USBメモリに解凍保存すればOKだ。
ウイルス・チェック
- カスペルスキーオンラインスキャナー
- ウイルスバスターオンラインスキャン
- マカフィー・フリースキャン
- セマンテック・セキュリティチェック
- Panda-ActiveScan
どれもオンラインスキャンなので、いずれかを選んでウイルスチェックしましょう。
メール
全部で1Mバイトにも満たない超軽量のメールソフト「nPOPQ 」がオススメだ。
このZipファイルをダウンロードし、USBメモリに解凍展開すればインストールは終りだ。メールアカウントの設定はあらかじめやっておいた方がいい。 nPOPを起動するとメールアカウントの設定画面が表示されるので、「受信」タブで自分が普段使っているメールソフトでも設定した「アカウントの名前」「POP3サーバ」「ユーザ名」「パスワード」をそれぞれ入力しよう。 次に「送信」タブの設定で同様に「名前」「メールアドレス」「SMTPサーバ」を入力しよう。(サーバ側がメールを受信する前に一度受信を行わなければいけんあい設定になっている場合は、「POP-before-SMTP」にチェックを入れておく。ここまでの設定が終わったら”OK”ボタンを押そう。nPOPQのメイン画面が表示されるので新着メールをチェックする場合はツールバーの「新着チェック」ボタンを押す。現在届いているメールの一覧が表示されるので、届いたメールに返信するときはそのメールにカーソルを合わせた後「返信」ボタンをクリックすると、「送信情報」画面が表示される。タイトルなどに変更がなければそのまま「OK」ボタンを押す。メールの編集画面が表示されるので、本文を入力する。入力し終わったらツールバーの一番左の「直ちに送信」ボタンを押せばメールが送られる。
メールボックスに不要なメールが届いていた場合は、そのメールの上で右クリックして「削除用にマーク」を選択、「マーク実行」を押せばメールボックスからそのメールが削除される。スパムメールを出先から削除したい場合などに利用しよう。
ブラウジング
マンガ喫茶で使われているブラウザはまず間違いなIE(Internet Explore)だ。普段自分が使っている「お気に入り」が入っている訳もない。出先のパソコンで快適にブラウジングしたいのであれば、”ブラウジング”のコーナーで紹介したブラウザ「Sleipnir」のポータブル版「Portable Sleipnir」を使おう。ファイル容量が3.4Mバイトと非常にコンパクトで、アドレスバーや検索バーへの履歴を残さず、USBを挿すと同時に起動できるなど、持ち運んで使うことを想定した作りになっている。基本的な機能は「Sleipnir」と変わらないので普段と変わらない”いつでもどこでも快適”なブラウンジングが可能になる。
このZipファイルをダウンロードし、展開(解凍)してできたフォルダを開く。中にある「Portable Sleipnir」フォルダと「Autorun.inf」をUSBメモリにコピーすればOKだ。 普段使っているブラウザの”お気に入り”の設定を引き継ぐことも簡単にできる。「お気に入りファイル」の「参照」をクリックし、お気に入りファイル(Sleipnirを使っているなら「Favorite.stv」)を指定すれば、そのまま反映される。前述のオンラインウイルスチェックのURLもお気に入りに登録しておこう。
この他にも著名所で「Firefox」の携帯版「携帯Fox」というフリーウエアもあるぞ。普段は「Firefox」を使用しているという人は、それと連動して設定環境を構築してくれる「携帯FOX」がオススメだ。
この圧縮ファイルをダウンロードし、USBメモリに展開(解凍)する。USBメモリから「携帯FOX」を起動し、「Firefox選択」タブを開く。Firefoxがインストールされている場所が正しくしていされているかを確認する。違っていたら、「Firexosを選択する」を押して設定し直そう。「USBドライブ」タブを開き、「USBメモリを選んでください」をクリック。USBメモリを選択する。「プロファイル」タブを開き、Firefoxの設定ファイルが正しく指定されているか確認する。間違っていたら「プロファイルを選択する」を押して指定し直そう。 「実行」タブを開き「実行」ボタンをクリック。「完了」が表示されればOKだ。USBメモリ内の「Firefox.exe」をダブルクリックすれば起動できるぞ。
2ちゃんねる閲覧
ネットカフェなどで時間つぶしをする時に重宝するのが”2ちゃんねる”。あらゆるジャンルの掲示板が用意されているので、長時間見ていても飽きることがない。しかし普通のウェブブラウザだと何かとやりにくいので、2ちゃんねるブラウザが欲しいところだ。そこでUSBメモリに「 Acty 」を仕込んでおこう。
「Acty」はタブ形式の通常のウェブも見られる2ちゃんねるブラウザで、ひとつで両方の役割を果たしてくれるので、小さい容量しかないUSBメモリを利用の時には前述の「Portable Sleipnir」など入れずに、これ一本でディスク容量を節約することもできる。
ネットラジオ/ポッドキャストを聴く
マンガ喫茶でマンガを読みつつネットラジオでも聴きたいなーと思うときがある。世界中に大量の放送局があり、出先でも様々な音楽を楽しむことができるぞ。そこで便利なのが「ネットラジオ おりゃ 」だ。難しい設定は何も要らない。標準で何百というネットラジオ局が登録されており、USBメモリから起動してアクセスすることができる。ポッドキャスティングにも対応しているぞ!
出先で手軽に画像編集
デジカメで撮影した写真を編集したり、Myブログやmixiにアップしたりするのにぴったりな高機能グラフィック編集ツール(フリー)が「GIMP」だが、USBメモリからでも実行できるポータブル版(40MB)が登場した。「 Portable GIMP 」を使えばネットカフェやマンガ喫茶のパソコンでも画像編集が即可能だ。
FTPでファイルをアップダウン
自分でホームページを開いている人はネット喫茶などからページをちょっと更新したくなるときがあるはずだ。ブログなどのウェブから更新できるツールを使っていない場合は、FTPツールを使うことになるので、それを持ち歩いているといいだろう。自宅でFTPサーバを開いている人は尚更だ。出先で手に入れた大容量のファイルを自宅FTPサーバにアップしたり、逆に自宅や知り合いのFTPサーバからファイルをダウンするなんてことも可能だ。
FTPツールとしては定番の「 FFFTP」が便利。設定をレジストリではなくFFFTPのフォルダ内にあるINIファイルに保存しておけば普段と全く同じような感覚で使用できるぞ。
出先で見つけたお宝を即解凍
外出先のパソコンで圧縮ファイルをダウンロードしたのに、インストールされている解凍ツールが使いにくかったり、解凍したいファイル形式に対応していないと非常に面倒だ。「XaCRett」は、圧縮ファイルをドラッグ&ドロップするだけで解凍できる手軽な解凍ツールだ。DLLなどを導入せずに40以上の形式に対応しているので、これ1つあればたいていの形式は解凍が可能だ。USBメモリにしのばせておいて、外出先で圧縮ファイルを発見したら根こそぎ解凍してしまおう。
実用アプリへ戻る